
「おうち英語」でよく聞く「かけ流し」ってなに?

子どもの英語教育何からすればいいの?
こちらの記事では
- 英語かけ流しとは何か?
- おすすめのかけ流し音源
- かけ流しをする際の注意事項
について書いています。

まーちゃん
こんにちは!
帰国子女ママのまーちゃんです。
3歳1歳の子供たちと自身の帰国子女経験を活かしながらおうち英語を楽しんでいます!
この記事がどなたかの参考になったら嬉しいです!
かけ流しとは?
英語かけ流しとは英語の歌や朗読音源などをかけっぱなしにすることです。

まーちゃん
たったそれだけのこと?と思われるかもしれませんが乳幼児期の英語習得にはとても効果的な方法なのです!
このかけ流しは子どもに英語をしっかりと聴き取らせるのではなく生活の中で英語の音が流れてるということが大事なのです。
耳を英語の音に慣らすイメージです。
なので大きい音ではなく「カフェなどのBGM程度の音量」が理想的です。
小さすぎて聞こえないのではダメ!
かといって生活するのに邪魔になるほどの大きな音量でもダメなのです!
かけ流しは1日2~3時間程度で十分効果があります。
それなら忙しいパパママでも続けられる気がしませんか?
- 英語の音源をかけながすこと
- カフェなどのBGM程度の音量
- 1日2~3時間程度
かけ流しは絶対必要?効果はあるの?
あなたは日本語をどのようにして喋れるようになりましたか?
多くの方は勉強したのではなく産まれた時から日本語を大量に耳にして自然に習得されたのではないでしょうか?
英語のかけ流しもそれと同じ方法で習得していくことが目的です。
英語圏で暮らす子どもは両親からだけでなくテレビや街中様々なところで英語を耳にしているのです。
反対に私たちは日本で暮らしている限り英語を耳にすることはほぼありません。
なので英語をたくさん耳にする環境を意図的に作る必要があります。

まーちゃん
あの有名教材ディズニー英語システムでは言語習得には最低2000時間のインプットが必要といっています。
あくまで最低ですのでこれ以上のインプットが必要となります。
またかけ流しだけで英語が習得できるわけではありません。
あくまで英語を習得する上での下地作りとして重要だということです。
かけ流しは誰にでも効果がある?適齢期は?
ただしこのかけ流し最も効果があるとされてるのは乳幼児期なのです。
具体的にいうと胎児(妊娠24週前後で聴覚機能ができあがるとされています*1)から6歳前後まで。
いわゆる臨界期や言語形成前半期終了前まではかけ流しの効果はあるとされています。
ではそれ以降はもう英語を習得できないのでしょうか?
臨界期や言語形成については様々な議論がされていますが、

まーちゃん
帰国子女である私自身の体験また多くの帰国子女を見てきた私の私見ですが
かけ流しの効果が半減するだけで決して英語が習得できないわけではないと思います!
年齢があがるにつれて他のアプローチを探す方が効果的というだけです。
*1 J.C.Birnholz, B.R.Benacerraf, 1983 The development of human fetal hearing.
おすすめのかけ流し音源
かけ流しの音源は英語であればなんでもいいというわけではありません。
子ども向けのものが効果的でおすすめです。

はじめてママ
そんなこと言われても何をかけたらいいかわからないわ。
そんな方の為にyoutube、教材、サブスク、CDと複数メディアでのおすすめの音源をいくつかピックアップしてみました。

まーちゃん
もちろんこれ以外でも子ども向けのものでお子さんもパパママも気にいるものがあればそれでOKです!
0〜6歳までのかけ流しにおすすめ!英語の童謡
youtube
Mother Goose Club
ノリノリな曲が多く歌ってる方々も明るく元気な曲が多い。曲がはじまる前に曲の説明が入ります。
Nursery Rhymes TV
こちらはチャンネルはイギリス英語のものになります。定番曲も多くまた派手なアレンジもないのでかけ流すのにちょうどよいものが多いです。
Super Simple Songs
こちらのチャンネルは英語を第二言語として学習する子供の為に立ち上げられたので非常に聞き取りやすいです。また定番の動揺だけでなくオリジナルの歌があるのも特徴です。
サブスク系
amazon prime
こちらのwee singシリーズはかけ流しに本当におすすめで我が家の定番です。流してて耳障りでなく英語も綺麗で定番の曲がいっぱいです。
youtubeでも紹介したsuper simple songs!アマプラだと広告が入らないのがいいですね!英語を第二言語として学習する子供の為に立ち上げられたので非常に聞き取りやすいです。また定番の動揺だけでなくオリジナルの歌があるのも特徴です。
spotify
youtubeも紹介したMother Goose Club。ノリノリな曲が多く歌ってる方々も明るく元気な曲が多い。
教材
ディズニー英語システム

英語習得のために作られている教材のCDはやはり聴き取りやすいですし、さまざまな文法も盛り込まれていておすすめです。
しかしかなり高額なのでいきなり一式購入ではなく無料サンプルを試してからでいいと思います。
無料サンプルもよくできておりこれだけでも効果あると思います。
CD
サブスクのところでも紹介したこちらのアルバムが本当におすすめです。
とにかく聞いていて耳障りじゃない、英語綺麗で定番曲が盛りだくさんです!
CDならプレイヤーに入れて再生を押すだけなのでかけ流しの習慣がつきやすいですね!
3〜6歳までのかけ流しにおすすめ!英語の朗読
youtube
kiddo stories
チャンネルの更新はとまってしまっているようですが、有名な物語りがゆっくりとした口調で語られているので聞き取りやすいです。
oxbridge baby
こちらはチャンネルはイギリス英語のものになります。有名なお話を落ち着いた口調で伝えているのでとても聞き取りやすいです。
Giggle Box
こちらはオーストラリア英語のチャンネルになります。シンデレラ等日本でも親しみのある物語が多くおすすめです。
amazon prime
日本でも親しみのある「美女と野獣」、「アラジン」、「ジャックと豆の木」など多く収録されています。
教材
ディズニー英語システム

英語習得のために作られている教材のCDはやはり聴き取りやすいですし、さまざまな文法も盛り込まれていておすすめです。
しかしかなり高額なのでいきなり一式購入ではなく無料サンプルを試してからでいいと思います。
無料サンプルもよくできておりこれだけでも効果あると思います。
七田式 さわこの一日・ゆきおの一日


非常に残念ながら私自身が日常生活でかけ流しをするには
声が気になってしまい相性が悪く手放してしまいましたが、
内容は非常に理想的で子どもは気に入ってました。
CD

まーちゃん
実際に自分が使ってよかったものしか紹介したくない為、現在紹介できるものがございません。
申し訳ございませんがまたおすすめできるものがありましたら更新致します。
かけ流しをする際の注意事項
子供が嫌がったとき
そもそも聴かせるものではなく耳に入ってくると言う形が理想なので
子どもに「聴きなさい」や内容について尋ねる必要はありません。
子どもが嫌がらない程度の音量でかけ流しましょう。
子供はとても耳がいいです。
嫌がる場合はさらに音量を下げてみてください。
それでも嫌がる場合は音源を変えてみる。
上記で紹介した音源はほんの一部です。今の時代さまざまな音源が自宅にいながら流せます。
お子様に合うものを探してみましょう。
またそれでも嫌がる場合は短期間思い切ってやめてみましょう!
嫌がっているのに無理に続けてもさらに嫌いになってしまうだけです。
数日やめてみて、またとても小さい音量で気づかれない程度に流し始め徐々に音量をあげていきましょう!
- 音量をさげてみる
- 音源を変えてみる
- 思い切って一時的にやめてみる
パパママの苦手な音源

まーちゃん
ここで私自身の失敗を紹介させてください。
ある有名教材の音源の内容がとてもよさそうだったので購入しました。
実際内容がとてもよく子どもたちも機嫌よく聞いていたのですが、
私がどうしてもその方の声が苦手で耐えられずかけ流しを辞めてしまいました。
流し続けるものなので親も子も少しでも不快に感じるものはやめておきましょう。
代わりの音源はたくさんあるので1つに固執せず様々なものを試してみましょう。
かけ流しは誰でも始められる手軽な英語の下地づくり
かけ流しは誰でも始められるのにしっかりと効果のある英語の下地づくりです。
また続けていると英語が苦手な夫まで少しリスニング力があがったように思います。

まーちゃん
是非皆様もお子様に合う音源を見つけてかけ流しを初めてみましょう。
コメント